1 あなたがたは信仰の弱い人を受け入れなさい。その意見をさばいてはいけません。
2 何でも食べてよいと信じている人もいますが、弱い人は野菜よりほかには食べません。
3 食べる人は食べない人を侮ってはいけないし、食べない人も食べる人をさばいてはいけません。神がその人を受け入れてくださったからです。
4 あなたはいったいだれなので、他人のしもべをさばくのですか。しもべが立つのも倒れるのも、その主人の心次第です。このしもべは立つのです。なぜなら、主には、彼を立たせることができるからです。
ローマ教会にあった問題に関して、パウロはこう勧告しました。「あなたがたは信仰の弱い人を受け入れなさい。その意見をさばいてはいけません。何でも食べてよいと信じている人もいますが、弱い人は野菜よりほかには食べません」(1〜2節)。再確認ですが、弱い人、強い人の区分は、大まかなグループ分けです。
さらにパウロの勧告が続きます。「あなたはいったいだれなので、他人のしもべをさばくのですか。しもべが立つのも倒れるのも、その主人の心次第です。このしもべは立つのです。なぜなら、主には、彼を立たせることができるからです」(4節)。これは、問題を起こす人への警告です。(1)ここでパウロは、信者の越権行為を戒めています。「さばく」は、ギリシア語で「クリノウ」です。動詞が分詞形になっていますので、継続した行為を指しています。つまり、習慣的に他の信者をさばいているということです。「グレーゾーン」の事項に関して他人を裁くのは、まさに越権行為です。(2)主イエスは、マタイ7:1でこう教えておられます。「さばいてはいけません。さばかれないためです」。これもまた、「グレーゾーン」の事項に関する教えです。つまり、人間の規準でさばいてはいけないという意味です(ここでは特に、ミシュナという口伝律法が問題になっています)。
「あなたはいったいだれなので、他人のしもべをさばくのですか」とあります。(1)ここでの「しもべ」は、一般的に奴隷を指す「デューロス」ではなく、「オイケテイス」です。これは、家のしもべ(household servant)のことです。(2)たとえば、あなたにしもべがおり、あなたの隣人にもしもべがいるとします。あなたには、隣人のしもべをさばく権利はありません。また、あなたの隣人にも、あなたのしもべを裁く権利はないのです。主人だけが、自分のしもべの評価をする権利を持っています。(3)この比喩を私たちの生活に適用すると、私たちが他人をさばく時、それは、キリストのしもべをさばいていることになります。(4)しかし、そのしもべは、キリストによって立っています。キリストはその人を立たせることができます。
さばきは神の専属的権利であることを覚えましょう。もし他人をさばくなら、私たちは越権行為を犯しているのです。この点については、多くの者が深い悔い改めを必要としています。
きょうの祈り
天の父なる神さま。人間的規準で隣人をさばくことがありませんように、私の魂を守ってください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
ヨシュア記13~14、詩篇29 ~ 30
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら