9
27 そこでパロは使いをやって、モーセとアロンを呼び寄せ、彼らに言った。「今度は、私は罪を犯した。主は正しいお方だ。私と私の民は悪者だ。
28 【主】に祈ってくれ。神の雷と雹は、もうたくさんだ。私はおまえたちを行かせよう。おまえたちはもう、とどまってはならない。」
29 モーセは彼に言った。「私が町を出たら、すぐに【主】に向かって手を伸べ広げましょう。そうすれば雷はやみ、雹はもう降らなくなりましょう。この地が【主】のものであることをあなたが知るためです。
30 しかし、あなたとあなたの家臣が、まだ、神である【主】を恐れていないことを、私は知っています。」
31 ──亜麻と大麦は打ち倒された。大麦は穂を出し、亜麻はつぼみをつけていたからである。
32 しかし小麦とスペルト小麦は打ち倒されなかった。これらは実るのがおそいからである──
33 モーセはパロのところを去り、町を出て、【主】に向かって両手を伸べ広げた。すると、雷と雹はやみ、雨はもう地に降らなくなった。
34 パロは雨と雹と雷がやんだのを見たとき、またも罪を犯し、彼とその家臣たちは強情になった。
35 パロの心はかたくなになり、彼はイスラエル人を行かせなかった。【主】がモーセを通して言われたとおりである。
第七の災いについての学びの2 回目である。激しい雹が降り、野にいた人、野にいた獣、野の草、野の木が打たれた。これは、エジプトの4 つの偶像に対する裁きであった。(1)それを見たパロは、モーセとアロンを呼び寄せ、こう告白した。①私は罪を犯した。②【主】は正しいお方だ。③【主】に祈ってくれ。④私はおまえたちを行かせよう。(2)モーセの回答は次のようなものであった。①私が町を出たら、すぐに【主】に祈ろう。②そうすれば、雹は降らなくなる。③この地が【主】のものであることをあなたが知るためである。④しかし、パロとその家臣の【主】への恐れは本物ではないことを、自分は知っている。
雹が降った時期がいつであるかに関して、ヒントがある。大麦が穂を出し、亜麻がつぼみをつけるのは1 月〜2 月であり、小麦とスペルト小麦(裸麦)が実をつけるのは、3 月〜4 月である。従って、雹の害は2 月〜3 月にかけて起こったと考えられる。
町を出たモーセは、【主】に向かって両手を伸べ広げた。すると、雷と雹はやみ、雨も降らなくなった。「パロは雨と雹と雷がやんだのを見たとき、またも罪を犯し、彼とその家臣たちは強情になった。・・・彼はイスラエル人を行かせなかった。・・・」。なぜパロは、頑なになったままなのだろうか。この問いは、なぜ10 の災いが必要だったのかという質問と関係している。パロが強情になったのは、彼自身の心の問題であると同時に、神がそれを許されたからである。イスラエルの民を解放するだけなら、1 度の災い(第十の災い)だけで済んだはずである。その前に、9 つの災いが下る必要があったのは、なぜか。(1)それは、イスラエルの民に、【主】とは誰かを教えるためである。イスラエルの民は、これを記憶し、子孫の代までこれを伝えるのである。(2)エジプト人に、【主】とは誰かを教えるためである。エジプト人は、10 回にわたる災いを通して、イスラエルの神の偉大さを体験するのである。(3)さらに、全世界に、【主】とは誰かを教えるためである。その結果、現代に生きる私たちも、【主】のようなお方は他にいないことを学ぶことができている。
まことに【主】は大いなるお方、このようなお方は他にはいない。私たちの神は、比類なきお方である。この方だけが、私たちの礼拝を受けるに相応しいお方である。
きょうの祈り
イスラエルの神、【主】よ。イスラエルの民とともに、私たちも告白します。まことに、あなたは大いなるお方、あなたのようなお方はほかにはいません。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
民数記29~30、箴言12
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら