サポートする

マタイの福音書5:43 ~ 48

43 『 自分の隣人となりびとを愛し、自分の敵を憎め』と言われたのを、あなたがたは聞いています。

44 しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。

45 それでこそ、天におられるあなたがたの父の子どもになれるのです。天の父は、悪い人にも良い人にも太陽を上らせ、正しい人にも正しくない人にも雨を降らせてくださるからです。

46 自分を愛してくれる者を愛したからといって、何の報いが受けられるでしょう。取税人しゅぜいにんでも、同じことをしているではありませんか。

47 また、自分の兄弟にだけあいさつしたからといって、どれだけまさったことをしたのでしょう。異邦人いほうじんでも同じことをするではありませんか。

48 だから、あなたがたは、天の父が完全なように、完全でありなさい。

愛の実践

「隣人を愛し、敵を憎め」

口伝律法(ミシュナ法)による「義の解釈」と、メシアによる「義の解釈」の対比は、この箇所で終わる。「自分の隣人を愛し、自分の敵を憎め」とある。(1)「自分の敵を憎め」という教えは、パリサイ派のものではない。これは、エッセネ派(クムラン共同体)と呼ばれる小さなグループが強調した教えである。ここでは、イエスはエッセネ派の教えに対して語っておられると思われる。(2)敵を憎むことを正当化する論理は、「それによって神の怒りが罪人の上に下るから」というものである。つまり、敵を憎むことによって神のさばきを実践じっせんしているのである。(3)当時のユダヤ人たちは、一般的には、「自分の隣人」とは同胞どうほうのユダヤ人たちであると定義していた。しかし、隣人の聖書的な定義は、「隣人とは目の前にいる必要を抱えた人」ということになる。イエスの教えは、聖書的な定義に基づいたものである。

イエスの教え

上記のような背景を前提として、イエスは本来あるべき「律法の義」について説き明かされた。(1)イエスの定義では、隣人とは助けを必要としている人のことである。この真理は、ルカ10 章の「良きサマリヤ人のたとえ」でも明らかにされている。(2)自分にとって敵だと思える人でさえも愛するように、というのがイエスの勧めである。その理由は、天の父なる神は人を分けへだてせず、すべての人に、太陽や雨という恩恵おんけいを与えておられるからである。(3)限定的な愛なら、取税人や神を恐れない異邦人でも、実行している。イエスの弟子となった者は、父なる神のご性質を反映させた完全な愛(敵に対する愛)を追求し、実行せねばならない。(4)このような愛は、人間の努力だけでは達成不可能である。もし、完全な愛を持つことが救われるための条件であるなら、私たちは絶望するしかない。どうすればよいのか。以下の3 点について黙想もくそうしてみよう。
あるがままで愛され、恵みによって罪ゆるされたことを覚え、父なる神に感謝しよう。
いま自分が、主イエスの似姿にすがたに変えられていく途上とじょうにあることを受け取り、主イエスにお従いする決心を新たにしよう。
私たちを完成へと導いてくださるのは、聖霊なる神であることを信じ、このお方に信頼を置こう。神の助けは、手を伸ばせば届くところにある。

きょうの祈り

天の父なる神さま。あなたに愛されている子として、あなたの愛を反映させることができますように、私を助けてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

エレミヤ書50~51、コリント人への手紙 第二11