サポートする

ローマ人への手紙9:30 〜 33

30 では、どういうことになりますか。義を追い求めなかった異邦人は義を得ました。すなわち、信仰による義です。

31 しかし、イスラエルは、義の律法を追い求めながら、その律法に到達しませんでした。

32 なぜでしょうか。信仰によって追い求めることをしないで、行いによるかのように追い求めたからです。彼らは、つまずきの石につまずいたのです。

33 それは、こう書かれているとおりです。「見よ。わたしは、シオンに、つまずきの石、さまたげの岩を置く。彼に信頼する者は、失望させられることがない。」

民のつまずき(3)

2つの石(3233節)

この箇所では、2つのパラドックスについて学んでいます。異邦人の救いと、イスラエル人の不信仰は、ともにパラドックスです。(1)「なぜでしょうか」とは、なぜユダヤ人は、律法が教える義の基準に到達しなかったのか、という意味です。(2)その理由は、「信仰によって追い求めることをしないで、行いによるかのように追い求めたからです」。ユダヤ人には、義認に関する誤解があったのです。いつの時代でも、救いは、信仰により、恵みによります。
さらにパウロはこう言います。「彼らは、つまずきの石につまずいたのです。それは、こう書かれているとおりです。『見よ。わたしは、シオンに、つまずきの石、妨げの岩を置く。彼に信頼する者は、失望させられることがない』」32b〜33節)。(1)「つまずきの石」とは、メシア(キリスト)のことです。行い重視の態度の中に、すでに、メシアを不要とする姿勢が存在しています。(2)「つまずきの石」と「妨げの岩」は、ともにキリストのことです。イスラエル人は、このキリストにつまずいたのです。

イザヤ書からの2 つの引用

このことは、イザヤ書に預言されていたことです。「そうすれば、この方が聖所せいじょとなられる。しかし、イスラエルの二つの家には妨げの石とつまずきの岩、エルサレムの住民にはわなとなり、落とし穴となる」(イザ8:14)。(1)「つまずきの岩」とは、キリストのことです。ここにあるイメージは、ぶつかったならこちらが破壊される巨大な岩です。(2)「妨げの石」もまたキリストのことです。「妨げ」は、ギリシア語で「スカンダロン」で、英語のスキャンダル(醜聞しゅうぶん)の語源です。イスラエル人は、この岩につまずくだけでなく、気分を害し、立腹し、傷つくのです。「…見よ。わたしはシオンに一つの石をいしずえとしてえる。これは、こころみをた石、かたく据えられた礎の、尊いかしら石。これを信じる者は、あわてることがない」(イザ2816)。(3)ここでは、「試みを経た石」、「堅く据えられた礎の、尊いかしら石」などの呼称こしょうが出てきます。これは、建物を建てる時に最初に置く礎石そせきです。イエスをメシアとして信じる者は、失望させられることがありません。以上のことは、信じるイスラエル人と不信仰なイスラエル人の対比です。私たちもまた、「尊いかしら石」であるキリストに信頼を置きました。それゆえ、失望させられることはありません。

きょうの祈り

天の父なる神さま。キリストは私にとって礎の石です。きょうも救い主イエスに信頼を置きながら歩みます。どうか私をあらゆる危険からお守りください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

出エジプト記25 ~ 26、ヨハネの福音書11

Message

ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。

Information

毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!