サポートする

ローマ人への手紙7:14 〜 25

14 私たちは、律法が霊的なものであることを知っています。しかし、私は罪ある人間であり、売られて罪の下にある者です。

15 私には、自分のしていることがわかりません。私は自分がしたいと思うことをしているのではなく、自分が憎むことを行っているからです。

16 もし自分のしたくないことをしているとすれば、律法は良いものであることを認めているわけです。

17 ですから、それを行っているのは、もはや私ではなく、私のうちに住みついている罪なのです。

18 私は、私のうち、すなわち、私の肉のうちに善が住んでいないのを知っています。私には善をしたいという願いがいつもあるのに、それを実行することがないからです。

19 私は、自分でしたいと思う善を行わないで、かえって、したくない悪を行っています。

20 もし私が自分でしたくないことをしているのであれば、それを行っているのは、もはや私ではなくて、私のうちに住む罪です。

21 そういうわけで、私は、善をしたいと願っているのですが、その私に悪が宿っているという原理を見いだすのです。

22 すなわち、私は、内なる人としては、神の律法を喜んでいるのに、

23 私のからだの中には異なった律法があって、それが私の心の律法に対して戦いをいどみ、私を、からだの中にある罪の律法のとりこにしているのを見いだすのです。

24 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。

25 私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します。ですから、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです。

ロマ書7章クリスチャン(5)

まとめ(25節)

「聖化」に関する学びが続いています。クリスチャン生活における最大の悲劇は、律法を行うことによって聖化を達成しようとすることです。きょうは、「ロマ書7 章クリスチャン」というタイトルでの学びの最後です。
「私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します。ですから、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです」(25節)。(1)これまで絶望の叫びを上げてきたパウロが、ここでは「私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します」と語っています。明らかに論調が変化しています。その理由は、絶望の先に「恵みによる聖化の可能性」が見えたからです。(2)この感謝の中には、終末的喜びも含まれていると考えられます。つまり彼は、将来のことを展望し、神に感謝をささげたのです。(3)25節後半の「ですから、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです」という言葉は、7章全体を通して論じてきた「信者の内にある2面性」の「まとめ」となっています。

聖化と霊的戦い

次回からロマ書8 章に入りますが、ここで聖化の過程が霊的戦いであることを確認しておきましょう。パウロは聖化を説明する中で、いくつかの軍隊用語を使用しています。(1)「罪から来る報酬は死です」(6:23)。「報酬」(オプソウニオン)は軍隊用語です。これは、将軍が兵士に払う日当のことです。(2)「それは、戒めによって機会を捕らえた罪が私を欺き、戒めによって私を殺したからです」(7:11)」。「機会」(アフォルメイ)は軍隊用語です。これは、敵陣に築く戦略基地のことです(7:18 参照)。(3)その他の箇所としては、「戦いを挑み」(23節)、「とりこ(捕虜ほりょ)」(23節)などがあります。
この箇所には、「私」という言葉が23回出てきます(新改訳)。ちなみに、英語(ASV)訳を調べてみると、38回出ていました。「私」「私」「私」の繰り返しです。しかし、聖霊という言葉は一度も出てきません。ここに問題があるのです。聖化の過程は霊的戦いであることを覚えましょう。聖化には時間がかかります。私たちは、肉の力による生活と、恵みによる生活の間を行き来しています。そして、らせん階段を上るように、両者の間を揺れ動きながら上に向かっているのです。葛藤があることこそ、信者になっている証拠であることを覚えましょう。

きょうの祈り

イエス・キリストの父なる神さま。聖化が霊的戦いであることを知りました。それなら、あなたが下さる超自然の武器を取って戦う必要があります。きょうも聖霊の導きによって歩むことができますように。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

歴代誌 第二13~14、ヨハネの黙示録13