サポートする

ローマ人への手紙1:16 〜 17

16 私は福音を恥とは思いません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。

17 なぜなら、福音のうちには神の義が啓示されていて、その義は、信仰に始まり信仰に進ませるからです。「義人は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。

ロマ書のテーマ(7)

旧約聖書に見られる原則

ローマ1:1617は、ロマ書全体のテーマを提示しています。すでに16節は取り上げました。きょうは17節の3回目です。前回も書きましたように、17節は、ロマ書の中で最も重要な聖句です。
パウロは、「『義人は信仰によって生きる』と書いてあるとおりです」と言いました。(1)彼は、「信仰の原則」は決して新しい教えではなく昔から知られていた教えである、すでに旧約聖書に存在すると主張しています。(2)彼が引用した聖句は、ハバクク書2:4です。このように当然のごとくに旧約聖書から引用できるのは、当時の信者が(異邦人信者も含めて)、旧約聖書の知識を相当持っていたからでしょう。(3)いかなるディスペンセーション(経綸けいりん、時代)においても、「信仰の原則」は存在しています。

ハバクク書2:4の文脈

ハバクク2:4の文脈を知ることは、「信仰の原則」を理解する鍵になります。そこで、この聖句の背景を見てみましょう。(1)ハバククの第1の疑問。神の民ユダの中で暴虐が行われていた。彼は、それに関して何度も祈ってきたが、神からの回答はない。神はどうして民の罪をそのまま放置しておられるのか。(2)神の回答。ユダを裁くための器が起こされる。その器は、これまた暴虐を特徴とするカルデヤ人(バビロニヤ)である。この時点では、バビロニヤは注目されることのない小国である。それゆえ、この国が強国として登場することは、驚愕きょうがくすべき出来事である。
(3)ハバククの第2の疑問。ハバククは、イスラエルの民が完全に滅びることはないと確信している。その理由は、神との間に契約関係があるから。しかし、なぜユダよりも邪悪なバビロニヤを用いてユダを裁くのか。これは、第1 の疑問よりも重大な疑問である。(4)神の回答。神のことばを信じ、それに従って生きる人は信仰者であり、義人である。ハバククは、神がなぜカルデヤ人を用いてユダを裁くのか、理解できない。しかし神は、最終的にはすべての問題が解決することを信じるようにハバククに命じる。次に神は、罪深く傲慢ごうまんなカルデヤ人は必ず滅ぼされると預言される。
最後にハバククは、神の計画が最善であることを信じる祈りをささげています。「しかし、私は【主】にあって喜び勇み、私の救いの神にあって喜ぼう」(3:18)。私たちもこの祈りをささげようではありませんか。

きょうの祈り

天の父よ。理解できないような状況に置かれるようなことがあっても、あなたの守りは確実であることを信じます。信仰の原則によって歩ませてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

ゼカリヤ9~10、テモテへの手紙 第一6