1 アブラハムの子孫、ダビデの子孫、イエス・キリストの系図。
2 アブラハムにイサクが生まれ、イサクにヤコブが生まれ、ヤコブにユダとその兄弟たちが生まれ、
3 ユダに、タマルによってパレスとザラが生まれ、パレスにエスロンが生まれ、エスロンにアラムが生まれ、
4 アラムにアミナダブが生まれ、アミナダブにナアソンが生まれ、ナアソンにサルモンが生まれ、
5 サルモンに、ラハブによってボアズが生まれ、ボアズに、ルツによってオベデが生まれ、オベデにエッサイが生まれ、
6 エッサイにダビデ王が生まれた。ダビデに、ウリヤの妻によってソロモンが生まれ、
7 ソロモンにレハブアムが生まれ、レハブアムにアビヤが生まれ、アビヤにアサが生まれ、
8 アサにヨサパテが生まれ、ヨサパテにヨラムが生まれ、ヨラムにウジヤが生まれ、
9 ウジヤにヨタムが生まれ、ヨタムにアハズが生まれ、アハズにヒゼキヤが生まれ、
10 ヒゼキヤにマナセが生まれ、マナセにアモンが生まれ、アモンにヨシヤが生まれ、
11 ヨシヤに、バビロン移住のころエコニヤとその兄弟たちが生まれた。
12 バビロン移住の後、エコニヤにサラテルが生まれ、サラテルにゾロバベルが生まれ、
13 ゾロバベルにアビウデが生まれ、アビウデにエリヤキムが生まれ、エリヤキムにアゾルが生まれ、
14 アゾルにサドクが生まれ、サドクにアキムが生まれ、アキムにエリウデが生まれ、
15 エリウデにエレアザルが生まれ、エレアザルにマタンが生まれ、マタンにヤコブが生まれ、
16 ヤコブにマリヤの夫ヨセフが生まれた。キリストと呼ばれるイエスはこのマリヤからお生まれになった。
17 それで、アブラハムからダビデまでの代が全部で十四代、ダビデからバビロン移住までが十四代、バビロン移住からキリストまでが十四代になる。
「アブラハムの子孫、ダビデの子孫、イエス・キリストの系図」(1 節)。新約聖書には、メシアの系図が2 つ出てくる(マタイとルカ)。(1)マタイの系図は、イエスが法的にヨセフの子、つまりダビデの子孫であることを示している(ヨセフはイエスの義父である)。ルカの系図は、イエスが肉体的にダビデの子孫であることを示している(イエスの母マリヤは、ダビデの子孫である)。(2)マタイはユダヤ人読者を想定して福音書を書いている。それに対して、ルカは異邦人の読者に向けて福音書を書いている。それぞれが異なった読者を想定し、異なったアプローチを採用しているのである。(3)マタイの福音書の冒頭に出て来る系図は、私たち異邦人にとってはカタカナの人名の羅列にしか見えない。そのため、初めて聖書を開いた人が「つまずく」ことも珍しくはない。なぜマタイは、最初にイエスの系図を持ってきたのか。(4)マタイは、イエスが旧約聖書で預言されていたメシア(キリスト)であることをユダヤ人たちに向かって証明するために、イエスの系図を最初に記すという方法を採用した。イエスは、アブラハムの子孫であり、ダビデの子孫である。これは、メシアの系図に関する旧約聖書の預言の成就である。マタイはそう言いたいのである。
マタイの系図では、「アブラハムの子孫」と「ダビデの子孫」という2 つの称号が、ルカの系図(ルカ3 章)では、「アダムの子」と「神の子」という2 つの称号が出てくる。合計4 つの称号があるのだが、それにはどういう意味があるのか。(1)「アブラハムの子孫」とは、イエスがアブラハム契約(創12:1 ~ 20、15:1 ~ 21)を成就するお方として来られたことを示している。(2)「ダビデの子孫」とは、イエスがダビデ契約(2 サム7:1 ~ 29)を成就するお方として来られたことを示している。(3)「アダムの子」とは、イエスが人間であることを示している。イエスは、私たちと同じような人間性をお持ちになった。(4)「神の子」とは、イエスが神であることを示している。イエスは、神によって造られたお方ではなく、永遠の昔から存在しておられる神である。
新約聖書に記された2 つの系図は、イエスが旧約聖書の2 大契約を成就するために来られたことと、イエスが神であり人であることを示している。イエスはユダヤ人にとっても、異邦人にとっても救い主である。「イエスは主なり」と告白しようではないか。
きょうの祈り
イエス・キリストの父なる神さま。あなたの約束は、必ず成就します。私たちに救い主を与えてくださり、感謝します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
イザヤ書62~63、コリント人への手紙 第一8
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら