サポートする

出エジプト記5:6 ~ 14

6 その日、パロはこの民を使う監督かんとく人夫にんぷがしらに命じて言った。

7 「 おまえたちはれんがを作るわらを、これまでのようにこの民に与えてはならない。自分でわらを集めに行かせよ。

8 そしてこれまで作っていた量のれんがを作らせるのだ。それを減らしてはならない。彼らはなまけ者だ。だから、『私たちの神に、いけにえをささげに行かせてください』と言ってさけんでいるのだ。

9 あの者たちの労役を重くし、その仕事をさせなければならない。いつわりのことばにかかわりを持たせてはいけない。」

10 そこで、この民を使う監督と人夫がしらたちは出て行って、民に告げて言った。「パロはこう言われる。『私はおまえたちにわらを与えない。

11 おまえたちは自分でどこへでも行ってわらを見つけて、取って来い。おまえたちの労役は少しも減らさないから。』」

12 そこで、民はエジプト全土に散って、わらの代わりにかぶを集めた。

13 監督たちは彼らをせきたてて言った。「わらがあったときと同じように、おまえたちの仕事、おまえたちのその日その日の仕事を仕上げよ。」

14 パロの監督たちがこの民の上に立てたイスラエル人の人夫がしらたちは、打ちたたかれ、「なぜおまえたちは定められたれんがの分を、きのうもきょうも、これまでのように仕上げないのか」と言われた。

労働の強化

パロの命令

その日、パロはさっそく労働の強化を命じた。出エジプト1:8 ~22 では、パロはイスラエルの民に恐れを抱いたために、彼らを迫害した。ここでは、イスラエルの民が希望を持ったために、パロは彼らを迫害したのである。同じ迫害であっても、その動機と理由が異なる。エジプトの奴隷管理システムを見てみよう。(1)奴隷を管理するための監督と人夫がしらがいた。ここまではエジプト人である。(2)その下に、イスラエル人の人夫頭がいた。イスラエル人にイスラエル人の奴隷を管理させる手法が採用さいようされている。
パロが命じた労働の強化は、以下のようなものであった。(1)イスラエルの民はなまけているから、おかしなことを言い始める。(2)彼らには、れんがの材料になるわらを与えるな。(3)ただし、れんがの生産量はこれまでと同じにせよ。(4)彼らに重労働を課せば、彼らは偽りの言葉に関心を持たなくなる。

命令の実行

エジプト人の監督と人夫頭たちは、その命令を実行した。(1)わらを自分で見つけて来るように命じた。(2)イスラエルの民は、代替品として刈り株を集めた。これは、刈った後の株や木の切り株のことである。(3)時間が経つに従って遠くまで行かねばならず、生産量は減少した。当然のことである。(4)監督たちは、生産減となったので、イスラエル人の人夫頭を打ちたたいた。
ここには、「神の国とやみの国が対決する時に、神の民が苦しむ」という原則がある。この対決は、世界観をめぐる戦い、つまり、本当の支配者は【主】なのか、パロなのかという戦いである。【主】の勝利が確定するまでは、【主】の民は苦しむことになる。私たちにも、これと同じことが起こる。「神は、私たちを暗やみの圧制から救い出して、愛する御子みこのご支配の中に移してくださいました」(コロ1:13)とある。クリスチャンは、御子のご支配の中に移された。それゆえ、神の敵から苦しめられることがある。期待したような状況にならないために、失望する人たちが多くいる。そういう人たちに対して、イエスは警告のことばを発しておられる(マコ8:34、ルカ14:27 参照)。クリスチャンが経験するジレンマとは、神の約束は与えられているが、そのすべてがただちに成就する訳ではないということである。信じ続けよう。神の約束は必ず成就するのだから。絶望で心が破壊されそうになる時、いのちを選ぼう。信じることを選ぼう。

きょうの祈り

イエス・キリストの父なる神さま。クリスチャンのジレンマについて学ぶことができました。感謝します。どうか信じ続ける力を私に与えてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

レビ記4 ~ 5、ヨハネの福音書17