サポートする

マタイの福音書22:1 ~ 14

1 イエスはもう一度たとえをもって彼らに話された。

2 「天の御国みくには、王子のために結婚の披露宴ひろうえんもうけた王にたとえることができます。

3 王は、招待しておいたお客を呼びに、しもべたちを遣わしたが、彼らは来たがらなかった。

4 それで、もう一度、次のように言いつけて、別のしもべたちを遣わした。『お客に招いておいた人たちにこう言いなさい。「さあ、食事の用意ができました。雄牛も太った家畜もほふって、何もかも整いました。どうぞ宴会にお出かけください。」』

5 ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、

6 そのほかの者たちは、王のしもべたちをつかまえてはじをかかせ、そして殺してしまった。

7 王は怒って、兵隊を出して、その人殺しどもをほろぼし、彼らの町を焼き払った。

8 そのとき、王はしもべたちに言った。『宴会の用意はできているが、招待しておいた人たちは、それにふさわしくなかった。

9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』

10 それで、しもべたちは、通りに出て行って、良い人でも悪い人でも出会った者をみな集めたので、宴会場は客でいっぱいになった。

11 ところで、王が客を見ようとして入って来ると、そこに婚礼こんれいの礼服を着ていない者がひとりいた。

12 そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここに入って来たのですか。』しかし、彼はだまっていた。

13 そこで、王はしもべたちに、『あれの手足をしばって、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ』と言った。

14 招待される者は多いが、選ばれる者は少ないのです。」

結婚の披露宴のたとえ

第3 のたとえ

このたとえ話の内容は次のようなものである。(1)「結婚の披露宴」とは、イエスがもたらしたメシア的王国(天の御国)を表している。(2)招待しておいたお客を呼ぶ「王」とは、父なる神である。(3)遣わされた「しもべたち」とは、バプテスマのヨハネとその弟子たちである。(4)次に遣わされた「別のしもべたち」は、12 弟子である。彼らは、宴会の準備がすべて整ったからお出かけくださいと誘った。(5)ところが、招かれた者たちは自分の仕事のことで頭がいっぱいで、その招きを無視する(現代の多くの日本人もそれと同じである)。そればかりか、招かれた客たちは、王のしもべたちに恥をかかせ殺してしまった。これは、バプテスマのヨハネやイエスの殺害を意味している。(6)怒った王は、兵隊を出して彼らを滅ぼし、その町を焼き払う。これは、エルサレム崩壊の預言となっている。その預言どおりに、紀元70 年にエルサレムは崩壊し、ユダヤ人たちは世界中に離散する民となった。

たとえの結末

王はしもべたちに命じて、通りで出会った者をみな集めた。宴会場は客でいっぱいになった。これは、神の国に招かれる資格のない者が招かれている情景である。(1)ここで集められている人たちは、第一義的には患難時代のユダヤ人たちであるが、適用において、異邦人である私たちもまたここに含まれている。(2)宴会場には、婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。王は怒って、その者を「外の暗やみ」地獄じごくのこと)に放り出せと命じる。まずしくて礼服を買えなかったのではないかと、かわいそうに思う人もいるようであるが、当時の習慣を知ると、そうではないことが分かる。当時は、主人が披露宴の会場の入り口に礼服を用意したのである。招待客は、それを着るだけでよかった。礼服は「義の衣」を象徴しょうちょうしている。(3)招かれていたユダヤ人たちは信仰によって応答しなかったので、神の国に入ることができなかった(これがパリサイ的ユダヤ教の実体である)。(4)招かれていなかった者たちが、恵みによって招かれた。
主が提供される義の衣(礼服)を着ないままで神の国に入ろうとする人は、永遠の滅びに投げ捨てられる。信仰によって義とされるということは、大いなる祝福であり、厳粛げんしゅくな真理である。イエス・キリストを信じた人は、義の衣を着せられた人である。私たちは、イエス・キリストを信じる信仰によって、義の衣を着せられた。このことを、神に感謝しよう。

きょうの祈り

天の父なる神さま。今私は、義の衣をまとって御前に出ています。私を救ってくださり感謝します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

ネヘミヤ記7~8、ヨハネの手紙 第一5