サポートする

使徒の働き19:1 ~ 7

1 アポロがコリントにいた間に、パウロは奥地を通ってエペソに来た。そして幾人かの弟子に出会って、

2 「信じたとき、聖霊を受けましたか」と尋ねると、彼らは、「いいえ、聖霊の与えられることは、聞きもしませんでした」と答えた。

3 「では、どんなバプテスマを受けたのですか」と言うと、「ヨハネのバプテスマです」と答えた。

4 そこで、パウロは、「ヨハネは、自分のあとに来られるイエスを信じるように人々に告げて、悔い改めのバプテスマを授けたのです」と言った。

5 これを聞いたその人々は、主イエスの御名によってバプテスマを受けた。

6 パウロが彼らの上に手を置いたとき、聖霊が彼らに臨まれ、彼らは異言を語ったり、預言をしたりした。

7 その人々は、みなで十二人ほどであった。

12人の弟子たちの救い(2)

幾人かの弟子たちの不十分な信仰

「弟子」という言葉は、通常はイエスの弟子である信者を指すが、パウロがエペソで出会った幾人かの弟子たちはそうではなかった。彼らの信仰が不十分であることを感じたパウロは、こう質問した。「信じたとき、聖霊を受けましたか」。この聖句の英語訳には問題がある。「Have ye received the Holy Ghost since ye believed?」。KJV の訳は、信じることと聖霊を受けることを、別のこととして区別している。「Did ye receive the Holy Spirit when ye believed?」(ASV)。ASV の訳が正しい。私たちは信じた瞬間に聖霊を受ける。
弟子たちの回答の訳文を比較してみよう。「いいえ、聖霊の与えられることは、聞きもしませんでした」(新改訳3 版)。「いいえ、聖霊がおられるのかどうか、聞いたこともありません」(新改訳2017)。「いいえ、聖霊があるかどうか、聞いたこともありません」(新共同訳)。「いいえ、聖霊なるものがあることさえ、聞いたことがありません」(口語訳)。いずれの訳も正確である。彼らは、福音の内容を知らなかった。それどころか、聖霊の約束が与えられていることも知らなかった。バプテスマのヨハネはメシアを、「聖霊と火とのバプテスマをお授けになる」方と紹介していた。ここに登場する弟子たちの福音の理解度は、アポロ以下であった。

パウロの質問

「『では、どんなバプテスマを受けたのですか』と言うと、『ヨハネのバプテスマです』と答えた」。(1)訳文を比較してみよう。「では、どんなバプテスマを受けたのですか」(新改訳3 版)。「では、だれの名によってバプテスマを受けたのか」(口語訳)。バプテスマの基本的意味が一体化であることを考えると、日本語訳は不十分である。この点では、英語訳が優れている。「Unto what then were ye baptized?」(KJV)。「Into what then were ye baptized?」(ASV)(2)回答は、「ヨハネのバプテスマです」であった。彼らはバプテスマのヨハネの弟子で、20 年前にバプテスマのヨハネから洗礼を受けた。しかし、イエスの公生涯が始まる前にイスラエルの地を去ったので、福音に関しては無知であった。彼らは、アクラとプリスキラ夫婦に出会う前のアポロに似ている。まだ救われていないし、聖霊の内住も経験していない。ユダヤ教からキリスト教への移行期においては、このような信者がいたのである。
イエス・キリストを信じた人の内には、聖霊が内住しておられる。このことを信じ、日々聖霊の語りかけを意識しながら歩もう。

きょうの祈り

天の父なる神さま。私の内にも聖霊が内住してくださっていることを感謝します。きょうも聖霊の語りかけに従います。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

出エジプト記19 ~ 20、ヨハネの福音書9

Message

ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。

Information

毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!