サポートする

ルカの福音書17:20~37

20 さて、神の国はいつ来るのか、とパリサイ人たちに尋ねられたとき、イエスは答えて言われた。「神の国は、人の目で認められるようにして来るものではありません。

21 『そら、ここにある』とか、『あそこにある』とか言えるようなものではありません。いいですか。神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」

22 イエスは弟子たちに言われた。「人の子の日を一日でも見たいと願っても、見られない時が来ます。

23 人々が『こちらだ』とか、『あちらだ』とか言っても行ってはなりません。あとを追いかけてはなりません。

24 いなずまが、ひらめいて、天の端から天の端へと輝くように、人の子は、人の子の日には、ちょうどそのようであるからです。

25 しかし、人の子はまず、多くの苦しみを受け、この時代に捨てられなければなりません。

26 人の子の日に起こることは、ちょうど、ノアの日に起こったことと同様です。

27 ノアが箱舟に入るその日まで、人々は、食べたり、飲んだり、めとったり、とついだりしていたが、洪水が来て、すべての人を滅ぼしてしまいました。

28 また、ロトの時代にあったことと同様です。人々は食べたり、飲んだり、売ったり、買ったり、植えたり、建てたりしていたが、

29 ロトがソドムから出て行くと、その日に、火と硫黄が天から降って、すべての人を滅ぼしてしまいました。

30 人の子の現れる日にも、全くそのとおりです。

31 その日には、屋上にいる者は家に家財があっても、取り出しに降りてはいけません。同じように、畑にいる者も家に帰ってはいけません。

32 ロトの妻を思い出しなさい。

33 自分のいのちを救おうと努める者はそれを失い、それを失う者はいのちを保ちます。

34 あなたがたに言うが、その夜、同じ寝台でふたりの人が寝ていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。

35 女がふたりいっしょに臼をひいていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。」

37 弟子たちは答えて言った。「主よ。どこでですか。」主は言われた。「死体のある所、そこに、はげたかも集まります。」

神の国はいつ来るのか

神の国は到来している

イエスがお語りになったメッセージの中心は、「神の国」でした。それを知っていたパリサイ人たちは、「神の国はいつ来るのか。」と尋ねます。イエスは、パリサイ人たちの誤解を正されました。(1)神の国とは、地上的な王国ではなく、心の王国のことです。(2)神の国は、すでに到来しています。「神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」(21節)とは、イエスのご人格とそのわざの中に、神の国の実体があるという意味です。ハーベスト・タイムでは、毎朝、スタッフがともに聖書を読み、祈りをささげてから仕事を始めています。これは、王なるイエスを、オフィスの中に、また、仕事の中に招き入れる行為です。これがなければ、全員がクリスチャンの職場であっても、自我のぶつかり合いが出てきます。あなたは、ご自分の職場に、家庭に、教会の交わりに、毎日、王なるイエスを招き入れていますか。

神の国はやがて完成する

すでに到来している神の国は、やがて完成を見るようになります。その前に、人の子(メシヤであるイエス)は、多くの苦しみを受け、その時代の人々から見捨てられるという出来事が起こらねばなりません。これが、十字架の預言です。後半の、イエスの再臨の預言は、これから、起こる出来事です。ここでイエスは、再臨に備えることの重要性を教えてくださいました。ノアの時代とロトの時代を思い出してみましょう。(1)彼らは、霊的なことではなく、日常的な事柄にあまりにも関心を払い過ぎました。ロトの妻の失敗は、私たちへの教訓です。(2)再臨への準備ができている人と、そうでない人との運命には、天地ほどの差があります。ふたりの人が距離的にどんなに近くにいても、片方(準備のできている人)は、天に上げられ、もう片方(自分の生活にのみ関心がいっていた人)は、地上に残されます(テサロニケ人への手紙第一4:17参照)。(3)イエスの再臨は、必ず起こります。弟子たちは、それがどこで起こるかを聞こうとしました。イエスは、直接的にはお答えにならず、「死体のある所、そこに、はげたかも集まります。」(37節)と言われました。つまり、霊的に死んでいる人々の上には、必ず神のさばきが下るという意味です。あなたには、イエスの再臨が今日起こっても大丈夫という確信がありますか。もし準備ができていないと感じるなら、今、神のあわれみにすがりましょう。

きょうの祈り

イエス・キリストの父なる神よ。今、このデボーションの中に、王なるイエスをお迎えし、ここに神の国が到来していることを宣言します。どうか、今日一日、王なるイエスとともに歩ませてください。主イエスの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

ネヘミヤ記7~8、ヨハネの手紙 第一5

Message

ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。

Information

毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!