14 イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。すると、その評判が回り一帯に、くまなく広まった。
15 イエスは、彼らの会堂で教え、みなの人にあがめられた。
16 それから、イエスはご自分の育ったナザレに行き、いつものとおり安息日に会堂に入り、朗読しようとして立たれた。
17 すると、預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を見つけられた。
18 「わたしの上に主の御霊がおられる。主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油をそそがれたのだから。主はわたしを遣わされた。捕らわれ人には赦免を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、
19 主の恵みの年を告げ知らせるために。」
20 イエスは書を巻き、係りの者に渡してすわられた。会堂にいるみなの目がイエスに注がれた。
21 イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」
22 みなイエスをほめ、その口から出て来る恵みのことばに驚いた。そしてまた、「この人は、ヨセフの子ではないか」と彼らは言った。
23 イエスは言われた。「きっとあなたがたは、『医者よ。自分を直せ』というたとえを引いて、カペナウムで行われたと聞いていることを、あなたの郷里のここでもしてくれ、と言うでしょう。」
24 また、こう言われた。「まことに、あなたがたに告げます。預言者はだれでも、自分の郷里では歓迎されません。
25 わたしが言うのは真実のことです。エリヤの時代に、三年六か月の間天が閉じて、全国に大ききんが起こったとき、イスラエルにもやもめは多くいたが、
26 エリヤはだれのところにも遣わされず、シドンのサレプタにいたやもめ女にだけ遣わされたのです。
27 また、預言者エリシャのときに、イスラエルには、ツァラアトに冒された人がたくさんいたが、そのうちのだれもきよめられないで、シリヤ人ナアマンだけがきよめられました。」
28 これらのことを聞くと、会堂にいた人たちはみな、ひどく怒り、
29 立ち上がってイエスを町の外に追い出し、町が立っていた丘のがけのふちまで連れて行き、そこから投げ落とそうとした。
30 しかしイエスは、彼らの真ん中を通り抜けて、行ってしまわれた。
ルカは、「ナザレの会堂での説教」を、公生涯の最初に置いていますが、それには理由があります。安息日に会堂に入ったイエスは、イザヤ書61章1節、2節を朗読されました。「主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油を注がれたのだから。主はわたしを遣わされた。主の恵みの年を告げ知らせるために。」それから席に着き、こう話されました。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」ここまでを要約すると、こうなります。(1)預言者イザヤは、解放者であるメシヤの到来を預言した。(2)イエスは、その成就として、イスラエルの人々の前に現われた。(3)ナザレの住民にとっては、今、「恵みの時」が到来した。もし彼らが、その時点でイエスをメシヤとして受け入れていたのなら、大きな祝福を体験していたことでしょう。しかし彼らは、「きょう実現した」という真理を受け入れることができませんでした。あなたはいかがですか。すでに神の約束が成就しているのに、それを信じないがために、苦しんでいるようなことはありませんか。「確かに、今は恵みの時、今は救いの日です。」(コリント人への手紙第二6:1)。
ナザレの住民の悲劇は、あまりにもイエスに近すぎたことにあります。彼らは、「この人は、ヨセフの子ではないか。」と言いました。それに対してイエスは、「預言者はだれでも、自分の郷里では歓迎されません。」と答え、旧約聖書から、イスラエル人ではなく異邦人が祝福された例(シドンのサレプタのやもめ女やシリヤ人ナアマン)を挙げました。ナザレの住民たちは、激怒し、イエスをがけから投げ落とそうとしました。この一連の出来事は、ヨハネの福音書1章11~12節のことばによって要約することができます。「この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。」(ヨハネの福音書1:11~12)。不信仰は悲劇を招きます。しかし、どんな人でも、信仰があれば神に受け入れられます。イスラエルの不信仰の結果、福音が異邦人に述べ伝えられるという真理が、ルカの福音書の大きなテーマです。信仰がなければ神を喜ばせることはできないことを、今日も覚えましょう。
きょうの祈り
イエス・キリストの父なる神よ。ナザレの会堂に立たれたイエスが、今、私の前に立っておられます。私は、なんという大きな恵みをあなたから受けていることでしょうか。確かに、今は恵みの時、今は救いの日です。どうか、私を喜びと、平安で満たしてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
ヨエル書1〜3、詩篇85 ~ 86
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!