サポートする

サムエル記第二1:1 ~ 10

1 サウルの死後、ダビデはアマレク人を打ち破って帰り、二日間、ツィケラグに滞在した。

2 三日目に、突然、ひとりの男がサウルの陣営からやって来た。その着物は裂け、頭には土をかぶっていた。彼は、ダビデのところに来ると、地にひれ伏して、礼をした。

3 ダビデは言った。「どこから来たのか。」彼はダビデに言った。「イスラエルの陣営からのがれて来ました。」

4 ダビデは彼に言った。「状況はどうか、話してくれ。」すると彼は言った。「民は戦場から逃げ、また民の多くは倒れて死に、サウルも、その子ヨナタンも死にました。」

5 ダビデは、その報告をもたらした若者に言った。「サウルとその子ヨナタンが死んだことを、どうして知ったのか。」

6 報告をもたらした若者は言った。「私は、たまたま、ギルボア山にいましたが、ちょうどその時、サウルは槍にもたれ、戦車と騎兵があの方に押し迫っていました。
7 サウルが振り返って、私を見て呼びました。私が『はい。』と答えると、

8 サウルは私に、『おまえはだれだ。』と言いましたので、『私はアマレク人です。』と答えますと、

9 サウルが、『さあ、近寄って、私を殺してくれ。まだ息があるのに、ひどいけいれんが起こった。』と言いました。

10 そこで私は近寄って、あの方を殺しました。もう倒れて生きのびることができないとわかったからです。私はその頭にあった王冠と、腕についていた腕輪を取って、ここに、あなたさまのところに持ってまいりました。」

サウルの戦死の報告

開かれた扉

サムエル記第一とサムエル記第二とは、本来は一つの書ですから、そのように読む必要があります。ダビデのもとにひとりのアマレク人がやって来て、褒賞欲しさにサウルの戦死について虚偽の報告をします。
(1)当時ダビデは、非常に心が沈んだ状態にありました。しかし彼は、すべての状況を主にゆだねていました。(2)彼はサウルの死を望んではいませんでした。つまり、早く王座に着きたいとは思っていなかったということです。(3)そのダビデのために、突如扉が開かれました。王となる機会は、サウルの戦死とともにやって来ました。主にゆだねるなら、主は最善の時に、私たちのために扉を開いてくださいます。時が良くても悪くても、主に信頼することを学びましょう。主は私たちのために、最善の計画を実行していてくださいます。

アマレク人の若者

(1)ダビデがアマレク討伐から帰還して三日目に、アマレク人の若者が、喪に服した姿で戦場からやって来て、戦況報告をします。この若者の素性については、三つの可能性が考えられます。奴隷か、傭兵ようへいか、死体から物を奪う盗人かのいずれかです。(2)彼はダビデに戦況報告をしています。イスラエルは敗北し、民の多くが戦死し、サウルとヨナタンも死んだ、と。(3)その戦死をどのようにして知ったのかと尋ねられた彼は、自分は偶然そこにいたのだが、サウルが死にそうになっているのを見て、とどめを刺したと答えます。(4)その証拠として、彼は奪って来たサウルの王冠と腕輪をダビデに見せます。(5)この話は、彼の作り話です。彼は、次の王となるはずのダビデはサウルの死を喜び、とどめを刺した自分に褒賞をくれるだろうと予想したのです。しかし、次回見るように、ダビデはサウルの死を喜ぶような人ではありませんでした。
サウル王は、アマレク人を打たなかったために王座から退けられました(サムエル記2818)。そして皮肉なことに、そのアマレク人によって今仕返しを受けています。ここから教訓を学びましょう。不従順の罪は、必ずいつか自分にはねかえってきます。

きょうの祈り

全知全能の神よ。時が良くても悪くても、あなたに信頼して歩み続けます。私の信仰を守ってください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

サムエル記第二23~24、使徒の働き13