13 ところが、諸国を巡回しているユダヤ人の魔よけ祈祷師の中のある者たちも、ためしに、悪霊につかれている者に向かって主イエスの御名をとなえ、「パウロの宣べ伝えているイエスによって、おまえたちに命じる」と言ってみた。
14 そういうことをしたのは、ユダヤの祭司長スケワという人の七人の息子たちであった。
15 すると悪霊が答えて、「自分はイエスを知っているし、パウロもよく知っている。けれどおまえたちは何者だ」と言った。
16 そして悪霊につかれている人は、彼らに飛びかかり、ふたりの者を押さえつけて、みなを打ち負かしたので、彼らは裸にされ、傷を負ってその家を逃げ出した。
17 このことがエペソに住むユダヤ人とギリシヤ人の全部に知れ渡ったので、みな恐れを感じて、主イエスの御名をあがめるようになった。
18 そして、信仰に入った人たちの中から多くの者がやって来て、自分たちのしていることをさらけ出して告白した。
19 また魔術を行っていた多くの者が、その書物をかかえて来て、みなの前で焼き捨てた。その値段を合計してみると、銀貨五万枚になった。
20 こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなって行った。
「このことがエペソに住むユダヤ人とギリシヤ人の全部に知れ渡ったので、みな恐れを感じて、主イエスの御名をあがめるようになった」。(1)この出来事は、エペソに住むユダヤ人とギリシャ人の全部に知れ渡った。①神への畏怖の念が湧いて来た。②主イエスの御名があがめられた。③当然、多くの者が信仰に入った。
「そして、信仰に入った人たちの中から多くの者がやって来て、自分たちのしていることをさらけ出して告白した。また魔術を行っていた多くの者が、その書物をかかえて来て、みなの前で焼き捨てた。その値段を合計してみると、銀貨五万枚になった」。(1)エペソでは、悪習慣との決別ができていない信者が多くいた。しかし、スケワの7人の息子たちのエピソードをきっかけに、彼らは、黒魔術やオカルトに関わっていたことを告白した。これは、魔術と深い係わりのあったエペソならではの現象である。(2)「呪文は秘密にしておかなければ効果がなくなる」というのは、魔術の世界の常識である。彼らは、秘密の呪文や呪縛の言葉が書かれた書物を、多額の費用を払って買っていた。しかし、呪文を公にしたとたんに、それは効力を失う。効力がなくなった巻き物や書物を所有していても意味がないので、群衆が見守る中でそれを焼き捨てたのである。焼いた書物の価値は、銀貨5万枚にも及んだ。これは、ローマのデナリ銀貨ではなくギリシャのドラクマ銀貨であろう。銀貨5万枚は、5万日の労賃に相当する。1ドラクマを現在の1万円と考えると、5万ドラクマは5億円に相当する。
「こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなって行った」。これは第6番目の教会成長レポートである(使2:47、6:7、9:31、12:24、16:5)。使徒16:5 は、マケドニア人の幻が与えられる直前の箇所である。そこから使徒19:20 のエペソでの奉仕までがひとくくりになって、教会成長報告が書かれているのである。
罪や悪習慣との決別は、私たちにとっても重要なテーマである。「夜はふけて、昼が近づきました。ですから、私たちは、やみのわざを打ち捨てて、光の武具を着けようではありませんか。遊興、酩酊、淫乱、好色、争い、ねたみの生活ではなく、昼間らしい、正しい生き方をしようではありませんか。主イエス・キリストを着なさい・・・」(ロマ13:12 ~ 14)。主イエス・キリストを着るとは、主が歩まれたように歩むことである。
きょうの祈り
聖なる神よ。信仰によって、主イエス・キリストを着ました。主が歩まれたように歩めるよう、助け導いてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
出エジプト記35 ~ 36、ヨハネの福音書15
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら