サポートする

使徒の働き14:8 ~ 18

8 ルステラでのことであるが、ある足のきかない人がすわっていた。彼は生まれつき足のなえた人で、歩いたことがなかった。

9 この人がパウロの話すことに耳をかたむけていた。パウロは彼に目を留め、いやされる信仰があるのを見て、

10 大声で、「自分の足で、まっすぐに立ちなさい」と言った。すると彼は飛び上がって、歩き出した。

11 パウロのしたことを見た群衆は、声を張り上げ、ルカオニヤ語で、「神々が人間の姿をとって、私たちのところにお下りになったのだ」と言った。

12 そして、バルナバをゼウスと呼び、パウロがおもに話す人であったので、パウロをヘルメスと呼んだ。

13 すると、町の門の前にあるゼウス神殿の祭司は、雄牛数頭と花飾りを門の前にたずさえて来て、群衆といっしょに、いけにえをささげようとした。

14 これを聞いた使徒たち、バルナバとパウロは、衣をいて、群衆の中にけ込み、さけびながら、

15 言った。「皆さん。どうしてこんなことをするのですか。私たちも皆さんと同じ人間です。そして、あなたがたがこのようなむなしいことを捨てて、天と地と海とその中にあるすべてのものをお造りになった生ける神に立ち返るように、福音を宣べ伝えている者たちです。

16 過ぎ去った時代には、神はあらゆる国の人々がそれぞれ自分の道を歩むことを許しておられました。

17 とはいえ、ご自身のことをあかししないでおられたのではありません。すなわち、恵みをもって、天から雨を降らせ、実りの季節を与え、食物と喜びとで、あなたがたの心を満たしてくださったのです。」

18 こう言って、ようやくのことで、群衆が彼らにいけにえをささげるのをやめさせた。

ルステラ(1)

はじめに

イコニオムで迫害が勃発ぼっぱつした(使14:1 ~ 7)。パウロとバルナバは、石打ちの刑をけるために町を出て、ルステラに向かった。そこは、ピシデヤのアンテオケから約160 キロ離れた小さな町で、ローマの植民都市であった。この町は、幹線道路からは離れていた。この町には、会堂を維持できるほどのユダヤ人人口はなかった。そこでパウロは、当時の巡回哲学者のように路上で教えた。彼は、アゴラ(広場、市場)で福音を語ったのである。

足の不自由な人の癒し

「ルステラでのことであるが、ある足のきかない人がすわっていた。彼は生まれつき足のなえた人で、歩いたことがなかった。この人がパウロの話すことに耳を傾けていた」。(1)パウロがアゴラ(広場、市場)で福音を語っていると、そこに、生まれつき足の動かない人が座っていた。ルカは、この人の惨状さんじょうをよく伝えている。「彼は生まれつき足が動かず、これまで一度も歩いたことがなかった」(新改訳2017)。(2)ルステラには会堂がなかったので、神は別の方法を用意された。つまり、パウロが行う奇跡が人々の歓心を呼んだのである。(3)生まれつき足の動かない人は、パウロの話すことに耳を傾けていた。この男はユダヤ教への改宗者だと考える学者もいる。パウロは、イコニオムで行われたしるしと不思議について語ったと思われる。
「パウロは彼に目を留め、いやされる信仰があるのを見て、大声で、『自分の足で、まっすぐに立ちなさい』と言った。すると彼は飛び上がって、歩き出した」。(1)パウロは、この人の霊的状態を見抜いた。「いやされる信仰がある」とは、パウロの説教を信じたということである。真の伝道者は、聞く人が本当に信じたかどうかを感じ取ることができる。(2)この奇跡は、使徒3:1 ~ 26 にあるペテロによる足の不自由な人のいやしと似ている。ペテロとパウロの類似点を確認してみよう。彼に目を留めた。「自分の足で、まっすぐに立ちなさい」と命じた。命じられた男は、飛び上がって歩き出した。(3)この奇跡は、パウロの使徒職の証明となっている。ペテロが持っていた使徒としての権威を、パウロも持っていたのである。
伝道の主体は神である。ペテロとパウロは共に、神が用いるうつわに過ぎない。神が用意される方法と神が与えてくださる力によって、伝道することを学ぼう。きょうも、神が私たちを用いてくださるように祈ろう。

きょうの祈り

聖なる神よ。あなたが用意してくださる方法と力とによってでなければ何もできません。どうか、伝道のために私を用いてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

エズラ記7~8、ヨハネの手紙 第一2

Message

ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。

Information

毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!