サポートする

マルコの福音書11:1~7

1 さて、彼らがエルサレムの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、

2 言われた。「向こうの村へ行きなさい。村に入るとすぐ、まだだれも乗ったことのない、ろばの子が、つないであるのに気がつくでしょう。それをほどいて、引いて来なさい。

3 もし、『なぜそんなことをするのか』と言う人があったら、『主がお入用なのです。すぐに、またここに送り返されます』と言いなさい。」

4 そこで、出かけて見ると、表通りにある家の戸口に、ろばの子が一匹つないであったので、それをほどいた。

5 すると、そこに立っていた何人かが言った。「ろばの子をほどいたりして、どうするのですか。」

6 弟子たちが、イエスの言われたとおりを話すと、彼らは許してくれた。

7 そこで、ろばの子をイエスのところへ引いて行って、自分たちの上着をその上に掛けた。イエスはそれに乗られた。

ろばの子に乗るイエス

旧約聖書の預言の成就

イエスの公生涯で最後の過越すぎこしの祭りを迎えました。この時イエスの一行は、ベタニヤ村のマルタとマリヤの家に滞在していました。ベタニヤ村からエルサレムまでは徒歩で通えるほどの距離です。その中間地点、オリーブ山の山頂近くに位置するのが、ベテパゲ村です。
イエスは、ろばの子に乗られました。これには、いくつかの重要な意味があります。(1)ゼカリヤ書9:9の預言が成就しました。「見よ。あなたの王があなたのところに来られる。この方は正しい方で、救いを賜わり、柔和で、ろばに乗られる。それも、雌ろばの子の子ろばに」。(2)イエスは、ろばの子に乗ることによって、公にご自身をメシアとして人々の前に現わされました。(3)イエスは、平和の君として来られました。王は馬に乗って入城しますが、ろばに乗るのは、平和の人、商人、祭司などです。(4)イエスは神が用意された過越の小羊としてエルサレムに入城されました。その日はユダヤ暦のニサンの月の10日でした。出エジプト記12:2~6では、過越の羊はこの日に選り分けられ、14日まで傷やしみがないかどうか吟味されました。イエスもまた、14日までパリサイ人やサドカイ人から厳しい吟味を受けることになります。

神に用いられた人々

ろばの子がいなかったら、ゼカリヤ書の預言の成就はありませんでした。ルカの福音書1933では、ろばの子の持ち主が複数いたことになっています(「主人たち」となっています)。そこから、1頭のろばの子を共有している貧しい人々の姿が目に浮かびます。彼らは、「主がお入用なのです」という言葉によって、ろばの子を差し出しました。恐らく事前に、イエスとの間で合言葉が決められていたのでしょう。
預言が成就するために、神は貧しい人々が差し出すろばの子をお用いくださいました。神は今も、喜んで自分を捧げる人々を通して、働いておられます。ろばの子にはろばの子にしかできない役割があります。そのことを知ることは、あなたの生き方をどのように変えますか。自らをろばの子として神に捧げる人は、幸いです。

きょうの祈り

天の父よ。私にはなんのとりえもありませんが、どうか私を神の国の拡大のために用いてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

歴代誌 第二13~14、ヨハネの黙示録14