サポートする

ローマ人への手紙9:30 〜 33

30 では、どういうことになりますか。義を追い求めなかった異邦人は義を得ました。すなわち、信仰による義です。

31 しかし、イスラエルは、義の律法を追い求めながら、その律法に到達しませんでした。

32 なぜでしょうか。信仰によって追い求めることをしないで、行いによるかのように追い求めたからです。彼らは、つまずきの石につまずいたのです。

33 それは、こう書かれているとおりです。「見よ。わたしは、シオンに、つまずきの石、さまたげの岩を置く。彼に信頼する者は、失望させられることがない。」

民のつまずき(1)

はじめに

これまでは、イスラエルがメシアを拒否した理由を、神の視点から学んできました。つまり、そこには神の主権による選びがあり、少数のイスラエル人(レムナント)だけが救われたという内容でした。しかし、神の選びだけを強調し過ぎると、バランスをくずします。バランスを取るために、きょうの箇所では、人間の視点から、イスラエルがメシアを拒否した理由が解説されます。つまり、人間の側の責任が問題にされるということです。神の主権と人間の責務の関係は、常にバランスよく理解しておく必要があります。

パラドックス(その1)

「では、どういうことになりますか。義を追い求めなかった異邦人は義を得ました。すなわち、信仰による義です」30節)。(1)「では、どういうことになりますか」という言葉は、14節では、2つの質問を導き出すためのきっかけとなりました。ここでは、同じ表現が、2つのパラドックスを引き出すためのきっかけとして用いられています。パラドックスとは、「逆説ぎゃくせつ」や「矛盾むじゅん」のことです。(2)異邦人は、ユダヤ人のように律法を持ってはいませんでした。つまり、自分たちの生活を導く義の基準がなかったということです。それゆえ、異邦人には、モーセの律法を行うことによって義を得るという考え方はありませんでした。(3)義を追い求めなかった異邦人が、義を得ました。それは、信仰によって義を求めたからです。異邦人がイスラエル人よりも先に救われたというのは、パラドックスです。
人は、信仰により、恵みによって、救われます。それ以外の付加物は、不必要であるばかりか、福音の純粋じゅんすい性を破壊する危険物です。神が私たち罪人を受け入れてくださる土台は、「律法の行い」ではありません。神は、ご自身と罪人の間に橋をけ、救いの道を用意してくださいました。神が用意された救いの道(福音)を信仰によって受け入れることが、義認の方法です。多くの人たちが、キリストの福音を拒否します。その理由のひとつが、救いの必要性を感じていないからです。人は、自らの罪の深さを認識しない限り、神の方法を受け入れることはありません。しかし、自分が罪人であることを認める人にとっては、福音のメッセージはまさに「グッド・ニュース」です。私たちは信仰により、恵みによって救われました。きょうも、私たちを救ってくださった天の父をたたえつつこの世に出て行こうではありませんか。

きょうの祈り

イエス・キリストの父なる神さま。私は信仰により、恵みによって救われました。そして、信仰により、恵みによって聖化されていきます。このことのゆえに、御名をたたえます。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

出エジプト記21 ~ 22、詩篇11~12