35 私たちをキリストの愛から引き離すのはだれですか。患難ですか、苦しみですか、迫害ですか、飢えですか、裸ですか、危険ですか、剣ですか。
36 「あなたのために、私たちは一日中、死に定められている。私たちは、ほふられる羊とみなされた。」と書いてあるとおりです。
37 しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのことの中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。
38 私はこう確信しています。死も、いのちも、御使いも、権威ある者も、今あるものも、後に来るものも、力ある者も、
39 高さも、深さも、そのほかのどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。
いよいよ「確信と賛美の歌」の最終回です。このような感動的な箇所は、知的認識よりも、心による情感的な認識が大切だと思います。パウロはこう叫びます。「私はこう確信しています。死も、いのちも、御使いも、権威ある者も、今あるものも、後に来るものも、力ある者も、高さも、深さも、そのほかのどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません」(38 〜 39節)。この箇所には、「苦難のリストその2」が出てきます。ひとつひとつの言葉の意味を探るよりも、パウロの精神を味わうことが大切です。
この箇所の構造を分析すると、以下のようになります。
① 第1のペア:「死も、いのちも」。これは、この世で味わう苦難です。
② 第2のペア:「御使いも、権威ある者も」。これは、霊界の存在です。
③ 第3のペア:「今あるものも、後に来るものも」。これは、時間的要因です。
④ 単独の言葉:「力ある者も」。これは、天使や悪霊を指すのでしょう。
⑤ 第4のペア:「高さも、深さも」。これは、空間的要因です。
⑥ 総まとめ:「そのほかのどんな被造物も」。これは、残りのものを拾い上げています。
以上のことから、私たちを神の愛から引き離すものは、被造世界には存在しないということが分かります。
これでロマ書の前半が終わりました。先に進む前に、ロマ書の文脈を再確認してみましょう。(1)1〜8章では、義認、聖化、栄化がテーマになっていました。聖書が教える救いは、この3要素からなっています。(2)9〜 11章では、イスラエルの救いがテーマになります。ロマ書のテーマは、「神の義」です。イスラエルの救いがまだ成就していないということは、重大な問題につながります。つまり、神の義がイスラエルに関しては揺らいでいるということです。そこでパウロは、神の義を弁護するために、イスラエルの救いに言及します。私たちクリスチャンは、反ユダヤ的神学の巧妙さを見抜き、ロマ書9 〜 11章の内容を熱心に学ぶ必要があります。(3)12〜 16章は、学んだ真理の適用となっています。パウロ書簡では、教理の後に適用が来ます。ロマ書12 〜 16章で語られるのは、神の義の実践と、神の義の伝達です。
学んだ真理を実生活に適用できるように、神の憐れみを求めようではありませんか。神への霊的な礼拝として、私たちのからだをささげましょう。
きょうの祈り
イエス・キリストの父なる神さま。神の愛から私を引き離すものは、被造世界には存在しないことを感謝します。キリストにあって私は勝利者です。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
創世記 47~48、ヨハネの福音書 1
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら