サポートする

マタイの福音書20:1 ~ 16

1 天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者をやといに朝早く出かけた主人のようなものです。

2 彼は、労務者たちと一日一デナリの約束ができると、彼らをぶどう園にやった。

3 それから、九時ごろに出かけてみると、別の人たちが市場に立っており、何もしないでいた。

4 そこで、彼はその人たちに言った。『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。相当のものを上げるから。』

5 彼らは出て行った。それからまた、十二時ごろと三時ごろに出かけて行って、同じようにした。

6 また、五時ごろ出かけてみると、別の人たちが立っていたので、彼らに言った。『なぜ、一日中仕事もしないでここにいるのですか。』

7 彼らは言った。『だれも雇ってくれないからです。』彼は言った。『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。』

8 こうして、夕方になったので、ぶどう園の主人は、監督に言った。『労務者たちを呼んで、最後に来た者たちから順に、最初に来た者たちにまで、賃金を払ってやりなさい。』

9 そこで、五時ごろに雇われた者たちが来て、それぞれ一デナリずつもらった。

10 最初の者たちがもらいに来て、もっと多くもらえるだろうと思ったが、彼らもやはりひとり一デナリずつであった。

11 そこで、彼らはそれを受け取ると、主人に文句をつけて、

12 言った。『この最後の連中は一時間しか働かなかったのに、あなたは私たちと同じにしました。私たちは一日中、労苦と焼けるような暑さを辛抱しんぼうしたのです。』

13 しかし、彼はそのひとりに答えて言った。『友よ。私はあなたに何も不当なことはしていない。あなたは私と一デナリの約束をしたではありませんか。

14 自分の分を取って帰りなさい。ただ私としては、この最後の人にも、あなたと同じだけ上げたいのです。

15 自分のものを自分の思うようにしてはいけないという法がありますか。それとも、私が気前がいいので、あなたの目にはねたましく思われるのですか。』

16 このように、あとの者が先になり、先の者があとになるものです。

ぶどう園の主人のたとえ

たとえ話の内容

先の者があとになり、あとの者が先になることを弟子たちに教えるために、イエスはたとえ話を語られた(同じ表現が、19:30 と20:16 にくり返されている)。このたとえ話の要約は以下のようになる。(1)ぶどう園の主人は、一日一デナリ(当時の標準的賃金)の約束で労働者を雇った。(2)この主人は、早朝、9 時、12 時、午後3 時、5 時と市場に出かけ、そこにいた者たちを雇い入れた。主人は、あとから来た者には「相当のもの(ふさわしい賃金)を上げるから」と約束している。(3)夕方になると、賃金の支払いは「最後に来た者たちから順に」行われた。なんと彼らにも、一日分の賃金である一デナリが支払われた。(4)丸一日働いた者たちは、「もっと多くもらえるだろう」と期待したが、彼らに支払われたのも同額の一デナリであった。そこで彼らは、一日中労苦した自分たちの賃金も一デナリなのは不当だと、抗議した。(5)しかし主人は、彼らに約束したことは実行しているのだから、不当ではないと語った。

教訓

このたとえ話から、以下のような教訓を学ぶことができる。(1)天の御国での報酬は、年功序列によって決まるのではない。(2)キリストに従う者は、神のぶどう園で一生懸命働き、その報酬は神に委ねるべきである。この原則が分かると、他者と比較し、不平不満を感じることから解放される。(3)神に不正はない。私たちの神は、常に正しく、恵みに富んだお方である。このたとえ話では、主人は何一つ不正を行っていない。主人が恵みをほどこしたために、心のゆがんだ者たちにはあたかも不正を行っているかのように見えただけである。(4)神は主権を持っておられる。特に、ご自分の恵みをだれに、どれだけ与えるかについて、完全に決定権をお持ちである。神の主権を認める人は、信仰者として成熟した人である。
このたとえ話は、自分をどの立場に置いて読むかで、受け取り方が変わってくる。私たちは、午後5 時に来た労働者のようなものである。私たちは、過分の恵みをすでに神から受けている。クリスチャンの中にも、神に対して不信感を持ったり、反抗心を抱いたりしている人がいないわけではない。もしそうなら、何が原因でそうなっているのか、黙想してみよう。神の恵みは、私たちに十分与えられている。今もう一度、神に対する信頼を確認しようではないか。神は愛である。

きょうの祈り

天の父なる神さま。神のぶどう園で、忠実に働くことができますように。あなたが下さる報酬は、恵みに溢れています。あなたの御名をたたえます。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

ダニエル書7~8、詩篇123 ~ 124