22 そこでパウロは、アレオパゴスの真ん中に立って言った。「アテネの人たち。あらゆる点から見て、私はあなたがたを宗教心にあつい方々だと見ております。
23 私が道を通りながら、あなたがたの拝むものをよく見ているうちに、『知られない神に』と刻まれた祭壇があるのを見つけました。そこで、あなたがたが知らずに拝んでいるものを、教えましょう。
24 この世界とその中にあるすべてのものをお造りになった神は、天地の主ですから、手でこしらえた宮などにはお住みになりません。
25 また、何かに不自由なことでもあるかのように、人の手によって仕えられる必要はありません。神は、すべての人に、いのちと息と万物とをお与えになった方だからです。
26 神は、ひとりの人からすべての国の人々を造り出して、地の全面に住まわせ、それぞれに決められた時代と、その住まいの境界とをお定めになりました。
27 これは、神を求めさせるためであって、もし探り求めることでもあるなら、神を見いだすこともあるのです。確かに、神は、私たちひとりひとりから遠く離れてはおられません。
28 私たちは、神の中に生き、動き、また存在しているのです。あなたがたのある詩人たちも、『私たちもまたその子孫である』と言ったとおりです。
「神は、ひとりの人からすべての国の人々を造り出して、地の全面に住まわせ、それぞれに決められた時代と、その住まいの境界とをお定めになりました」。(1)アテネ人たちは、自分たちはアテネの地から出た特別な民であると考えていた。パウロは、その神話的確信を打ち破ろうとした。(2)パウロは、創世記1 章の内容を、聖書を引用せずに解説する。①神は、一人の人(アダム)からすべての国の人々を造り出した。それゆえ、ある民族が特に優秀ということはない。②神は、人々を地の全面に住まわせた。③神は、それぞれに決められた時代と、その住まいの境界とをお定めになった。つまり、神は、活発に人類の歴史を支配しておられるということである。④この説明の背後には、ヘブル語聖書がある。これは、エピクロス派の理神論と不可知論に対する反論、また、ストア派の汎神論と運命論に対する反論になっている。
「これは、神を求めさせるためであって、もし探り求めることでもあるなら、神を見いだすこともあるのです。・・・」。(1)「これは」というのは前節(26 節)を受けた言葉である。神が摂理的に働いておられるのは、人間に神を求めさせるためである。(2)神を求める人は、神を見出す(ロマ2:14 ~ 16 参照)。なぜなら、神は私たちのそばにおられるからである。神は、エピクロス派が言うような理神論の神ではない。また、ギリシア神話に出て来るゼウスのように、オリンポス山に座している神でもない。(3)私たち人間は、神の中に生き、動き、存在している。つまり、神が私たち人間を支えておられるのである。(4)ここでパウロは、古のギリシア人の詩人たちの言葉を紹介する。「・・・あなたがたのある詩人たちも、『私たちもまたその子孫である』と言ったとおりです」。これは、①クレタ島人のエピメニデス(前600 年頃)と②キリキヤ人のアラトゥス(前315 ~ 240 年)の言葉である。③ギリシア人たちは、自分たちのことをゼウス神の子孫だと考えていた。これは明らかにヘブライズム思想とは異なる。しかしパウロは、誤解を招きかねない表現を敢えて用いて、ぎりぎりのところで聴衆の宗教心を捉えようとした。
パウロは、「私たちは神の子孫なのだから、神を、人間の技術や工夫で造った金や銀や石などの像と同じだと考えてはならない」と言いたいのである。今も、神は私たちのそばにおられる。このことを思い起こそう。
きょうの祈り
天の父なる神さま。あなたは求める者に応えてくださるお方です。いつも私のそばにいて、導いてくださることを感謝します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
創世記 23~24、箴言 2
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!
» 登録はこちら