サポートする

ルカの福音書7:1~10

1 イエスは、耳を傾けている民衆にこれらのことばをみな話し終えられると、カペナウムに入られた。

2 ところが、ある百人隊長に重んじられているひとりのしもべが、病気で死にかけていた。

3 百人隊長は、イエスのことを聞き、みもとにユダヤ人の長老たちを送って、しもべを助けに来てくださるようお願いした。

4 イエスのもとに来たその人たちは、熱心にお願いして言った。「この人は、あなたにそうしていただく資格のある人です。

5 この人は、私たちの国民を愛し、私たちのために会堂を建ててくれた人です。」

6 イエスは、彼らといっしょに行かれた。そして、百人隊長の家からあまり遠くない所に来られたとき、百人隊長は友人たちを使いに出して、イエスに伝えた。「主よ。わざわざおいでくださいませんように。あなたを私の屋根の下にお入れする資格は、私にはありません。

7 ですから、私のほうから伺うことさえ失礼と存じました。ただ、おことばをいただかせてください。そうすれば、私のしもべは必ずいやされます。

8 と申しますのは、私も権威の下にある者ですが、私の下にも兵士たちがいまして、そのひとりに『行け』と言えば行きますし、別の者に『来い』と言えば来ます。また、しもべに『これをせよ』と言えば、そのとおりにいたします。」

9 これを聞いて、イエスは驚かれ、ついて来ていた群衆のほうに向いて言われた。「あなたがたに言いますが、このようなりっぱな信仰は、イスラエルの中にも見たことがありません。」

10 使いに来た人たちが家に帰ってみると、しもべはよくなっていた。

イエスを驚かす信仰

祝福を受ける百人隊長

新約聖書には、注目すべき二人の百人隊長が出てきます。ひとりは、今日の聖書箇所に出てくる百人隊長、もうひとりは、最初の異邦人クリスチャンとなったコルネリオです(使徒の働き10章)。前者に関しては、ユダヤ人の長老たちが、「この人は、私たちの国民を愛し、私たちのために会堂を建ててくれた人です。」と証言しています。後者に関しては、「彼は敬虔な人で、全家族とともに神を恐れかしこみ、ユダヤの人々に多くの施しをなし、いつも神に祈りをしていた。」(使徒の働き10:2)と記されています。つまり、二人とも、(1)ユダヤ人たちを愛し、(2)具体的な援助をしていたということです。そのために、神からの祝福が彼らに下りました。創世記12章1節から3節は、アブラハム契約と呼ばれています。その中には、「あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。」(創世記12:3)という約束があります。つまり、神は、異邦人がアブラハムの子孫であるユダヤ人をどう扱ったかによって、祝福を与えたり、のろいを与えたりされるのです。この原則は、歴史の中で数限りなく成就してきました。(出エジプト記のパロ、エステル記のハマン、20世紀のナチス・ドイツなどはその好例です。)私たちの神は契約の神です。あなたは、神から見放されたような思いになっていましたか。私たちの救いの確かさは、神の契約の確かさに基礎を置いていることを再確認し、平安をいただきましょう。

百人隊長の信仰

この百人隊長が高潔な人格の持ち主であったことが、ルカの記述からうかがい知れます。彼は謙遜さと信仰とを兼ね備えた人物でした。彼は、自分の経験から、イエスのことばには権威があることと、そのことばさえいただければ、しもべはいやされることとを信じたのです。それは、イエスこそ生と死を支配される主であるとの信仰告白です。イエスは、この百人隊長の信仰に驚かれました。新約聖書で、もう1箇所、イエスが驚かれた箇所があります。ナザレの人々の姿を見て、「イエスは彼らの不信仰に驚かれた。」(マルコの福音書6:6)とあります。イエスは、人々の不信仰のゆえに、ナザレでは力あるわざを行なうことができませんでした。しかし、百人隊長のしもべは、願った通りいやされました。私たちも今、不信仰によって、イエスの力を制限していなかったかどうか、聖霊によって吟味していただきましょう。

きょうの祈り

イスラエルの聖なる神よ。不信仰のゆえに、あなたの働きを制限してしまうことの多い私をお赦しください。ナザレの住民のように不信仰によってではなく、百人隊長のように信仰によって、あなたを驚かす歩みを今日もさせてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

年間聖書通読

ゼパニヤ書1~3、詩篇93 ~ 94

Message

ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。

Information

毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!