24 数日後、ペリクスはユダヤ人である妻ドルシラを連れて来て、パウロを呼び出し、キリスト・イエスを信じる信仰について話を聞いた。
25 しかし、パウロが正義と節制とやがて来る審判とを論じたので、ペリクスは恐れを感じ、「今は帰ってよい。おりを見て、また呼び出そう」と言った。
26 それとともに、彼はパウロから金をもらいたい下心があったので、幾度もパウロを呼び出して話し合った。
27 二年たって後、ポルキオ・フェストがペリクスの後任になったが、ペリクスはユダヤ人に恩を売ろうとして、パウロを牢につないだままにしておいた。
「それとともに、彼はパウロから金をもらいたい下心があったので、幾度もパウロを呼び出して話し合った」。(1)ペリクスは、何度もパウロを呼び出し、話し合った。パウロの話を聞いて信じるためではなく、パウロから賄賂を受け取るためである。ローマ法によれば、総督が囚人から賄賂をもらうのは違法である。しかし、このようなことはよく行われていた。(2)ペリクスは、こう考えた。①パウロは、異邦人信者からの献金をエルサレムに持って来た。②つまり、彼には資金を集める力がある。③彼が声をかければ、友人たちが資金を集めるに違いない。それが賄賂の原資になる。
「二年たって後、ポルキオ・フェストがペリクスの後任になったが、ペリクスはユダヤ人に恩を売ろうとして、パウロを牢につないだままにしておいた」。(1)「二年たって後」とある。つまり、パウロのカイザリヤでの幽閉は2 年に及んだ。(2)2 年経った時、ローマ本国はユダヤ総督ペリクスを罷免した。カイザリヤでユダヤ人と異邦人(主にギリシア人)の紛争が起こった時、ペリクスは、多くのユダヤ人たちを虐殺した。そこで、カイザリヤのユダヤ人指導者たちは、カイザルに直訴するためにローマに上った。直訴の結果、ポルキオ・フェストが後任に任命されることになった。(3)カイザリヤを去ることになっても、ペリクスはパウロを解放しなかった。ユダヤ人に恩を売るためである。彼は、自らの立場を守るために、ユダヤ人からの支持を必要としていた。
2 年の幽閉生活にどういう意味があるのか、考えてみよう。(1)クロノスとカイロスを区別しておこう。①クロノスとは、人間の主観的時である。②カイロスとは、神の時である。(2)パウロにとってのカイロスとは、何か。この2 年間は、パウロがローマでデビューするための準備期間であった。(3)ルカにとってのカイロスとは、何か。①ルカは、パウロのそばで彼の証言を聞き、初期の教会に関する情報を集めた。②さらに、パウロを訪ねて来る信者たちから種々の証言を聞いたことだろう。③ルカは、ルカの福音書と使徒の働きを書くための資料集めをしたのである。④ルカの福音書と使徒の働きの前半は、この期間に書かれた可能性が大である(ルカ1:1 ~ 3)。ルカにとっても、カイザリヤの2 年には大いに意味があった。私たちも、神の視点から「時」を理解することを学ぼうではないか。
きょうの祈り
聖なる神よ。すべてのことには、定められた時があります。どうか、あなたの視点から、時を見ることができるよう、助けてください。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。
年間聖書通読
士師記7~8、ルカの福音書13
ハーベスト・タイムによる無料の聖書講解動画(音声)サイト。
最新のメッセージ
毎朝6時にきょうの【クレイ】が
あなたのLINEに届きます!